.
プログレス(投擲)
篭手熟練度、命中率、
手裏剣所持最大数が 増加する。
.
.
役立ち度 ★★★★★
.
Lv1 篭手系武器の熟練度 15%、 命中率 1上昇、 手裏剣所持数 +10
Lv2 篭手系武器の熟練度 15%、 命中率 2上昇、 手裏剣所持数 +20
Lv3 篭手系武器の熟練度 20%、 命中率 3上昇、 手裏剣所持数 +30
Lv4 篭手系武器の熟練度 20%、 命中率 4上昇、 手裏剣所持数 +40
Lv5 篭手系武器の熟練度 25%、 命中率 5上昇、 手裏剣所持数 +50
Lv6 篭手系武器の熟練度 25%、 命中率 6上昇、 手裏剣所持数 +60
Lv7 篭手系武器の熟練度 30%、 命中率 7上昇、 手裏剣所持数 +70
Lv8 篭手系武器の熟練度 30%、 命中率 8上昇、 手裏剣所持数 +80
Lv9 篭手系武器の熟練度 35%、 命中率 9上昇、 手裏剣所持数 +90
Lv10 篭手系武器の熟練度 35%、 命中率 10上昇、 手裏剣所持数 +100
.
Lv11 篭手系武器の熟練度 40%、 命中率 11上昇、 手裏剣所持数 +110
Lv12 篭手系武器の熟練度 40%、 命中率 12上昇、 手裏剣所持数 +120
Lv13 篭手系武器の熟練度 45%、 命中率 13上昇、 手裏剣所持数 +130
Lv14 篭手系武器の熟練度 45%、 命中率 14上昇、 手裏剣所持数 +140
Lv15 篭手系武器の熟練度 50%、 命中率 15上昇、 手裏剣所持数 +150
Lv16 篭手系武器の熟練度 50%、 命中率 16上昇、 手裏剣所持数 +160
Lv17 篭手系武器の熟練度 55%、 命中率 17上昇、 手裏剣所持数 +170
Lv18 篭手系武器の熟練度 55%、 命中率 18上昇、 手裏剣所持数 +180
Lv19 篭手系武器の熟練度 60%、 命中率 19上昇、 手裏剣所持数 +190
Lv20 篭手系武器の熟練度 60%、 命中率 20上昇、 手裏剣所持数 +200
.
.
.
.
熟練度、命中、手裏剣所持最大数が 増えるスキル。
.
アサシンの メインスキルである ラッキーセブンは、
『プログレス無しでも 熟練度が 高い』 ため、
クリティカルや ブースターが 育つまで、プログレスは 5止めでもいい。
.
レベルが71以上に なる前に、プログレスMAXに しておく事。
.
.
.
.
.
.
.
.
クリティカル
習得条件:プログレス投擲 Lv3
手裏剣で 攻撃時、
一定確率で クリティカルが 発生する。
.
.
役立ち度 ★★★★★
.
Lv1 確率21%で クリティカルダメージ 113%
Lv2 確率22%で クリティカルダメージ 116%
Lv3 確率23%で クリティカルダメージ 119%
Lv4 確率24%で クリティカルダメージ 122%
Lv5 確率25%で クリティカルダメージ 125%
Lv6 確率26%で クリティカルダメージ 128%
Lv7 確率27%で クリティカルダメージ 131%
Lv8 確率28%で クリティカルダメージ 134%
Lv9 確率29%で クリティカルダメージ 137%
Lv10 確率30%で クリティカルダメージ 140%
.
Lv11 確率31%で クリティカルダメージ 143%
Lv12 確率32%で クリティカルダメージ 146%
Lv13 確率33%で クリティカルダメージ 149%
Lv14 確率34%で クリティカルダメージ 152%
Lv15 確率35%で クリティカルダメージ 155%
Lv16 確率36%で クリティカルダメージ 158%
Lv17 確率37%で クリティカルダメージ 161%
Lv18 確率38%で クリティカルダメージ 164%
Lv19 確率39%で クリティカルダメージ 167%
Lv20 確率40%で クリティカルダメージ 170%
.
Lv21 確率41%で クリティカルダメージ 173%
Lv22 確率42%で クリティカルダメージ 176%
Lv23 確率43%で クリティカルダメージ 179%
Lv24 確率44%で クリティカルダメージ 182%
Lv25 確率45%で クリティカルダメージ 185%
Lv26 確率46%で クリティカルダメージ 188%
Lv27 確率47%で クリティカルダメージ 191%
Lv28 確率48%で クリティカルダメージ 194%
Lv29 確率49%で クリティカルダメージ 197%
Lv30 確率50%で クリティカルダメージ 200%
.
.
.
弓使いのクリティカルと 似ているが、
アサシンのクリティカルのほうが 発生確率が高い。
.
プログレス、ブースター、ヘイストよりも先に 優先してあげていくと、
モンスターとの戦闘で 楽になる。
.
.
なお、ラッキーセブンLvMAXの場合、
ラッキーセブン150% + クリティカル200%で、250%となる。
(150%×200%=300% ではない。)
.
ラッキーセブンの威力が 2倍になるのではないので 注意。
.
.
.
.
.
.
.
サバイバル
自然回復とは別に、HPとMPが回復するようになる。
.
.
役立ち度 ★☆☆☆☆
.
Lv1 29秒毎に、 HP3 MP1 追加回復
Lv2 28秒毎に、 HP6 MP2 追加回復
Lv3 27秒毎に、 HP9 MP3 追加回復
Lv4 26秒毎に、 HP12 MP4 追加回復
Lv5 25秒毎に、 HP15 MP5 追加回復
Lv6 24秒毎に、 HP18 MP6 追加回復
Lv7 23秒毎に、 HP21 MP7 追加回復
Lv8 22秒毎に、 HP24 MP8 追加回復
Lv9 21秒毎に、 HP27 MP9 追加回復
Lv10 20 秒毎に、 HP30 MP10 追加回復
.
Lv11 19秒毎に、 HP33 MP11 追加回復
Lv12 18秒毎に、 HP36 MP12 追加回復
Lv13 17秒毎に、 HP39 MP13 追加回復
Lv14 16秒毎に、 HP42 MP14 追加回復
Lv15 15秒毎に、 HP45 MP15 追加回復
Lv16 14秒毎に、 HP48 MP16 追加回復
Lv17 13秒毎に、 HP51 MP17 追加回復
Lv18 12秒毎に、 HP54 MP18 追加回復
Lv19 11秒毎に、 HP57 MP19 追加回復
Lv20 10秒毎に、 HP60 MP20 追加回復
.
.
.
サバイバルのレベルを 上げれば上げるほど、効果を 体感しやすくなる。
.
このスキルレベルを MAXに したいところだが、
他にも 優秀なスキルが たくさん あるため、
スキルレベルを MAXに するのは 難しい。
.
.
.
.
.
.
.
ブースター(投擲)
習得条件:プログレス投擲 Lv5
HPと MPを 消費し、
篭手攻撃速度を 1上昇させる。
.
.
役立ち度 ★★★★★
.
Lv1 HPとMPを 29消費して、 10秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv2 HPとMPを 28消費して、 20秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv3 HPとMPを 27消費して、 30秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv4 HPとMPを 26消費して、 40秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv5 HPとMPを 25消費して、 50秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv6 HPとMPを 24消費して、 60秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv7 HPとMPを 23消費して、 70秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv8 HPとMPを 22消費して、 80秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv9 HPとMPを 21消費して、 90秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv10 HPとMPを 20消費して、 100秒間 篭手の 攻撃速度 向上
.
Lv11 HPとMPを 19消費して、 110秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv12 HPとMPを 18消費して、 120秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv13 HPとMPを 17消費して、 130秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv14 HPとMPを 16消費して、 140秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv15 HPとMPを 15消費して、 150秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv16 HPとMPを 14消費して、 160秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv17 HPとMPを 13消費して、 170秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv18 HPとMPを 12消費して、 180秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv19 HPとMPを 11消費して、 190秒間 篭手の 攻撃速度 向上
Lv20 HPとMPを 10消費して、 200秒間 篭手の 攻撃速度 向上
.
.
.
手裏剣を投げる速度が 大きく上昇する。
.
最初は レベル4~6程度 振っておき、
余裕が出来たら スキルレベルを MAXに しよう。
.
.
.
.
.
.
.
ヘイスト
一定時間、
パーティー全員の 移動速度と ジャンプ力を アップさせる。
.
.
役立ち度 ★★★★★
.
Lv1 MP15消費 10秒間 移動速度+2 ジャンプ力+1 アップ
Lv2 MP15消費 20秒間 移動速度+4 ジャンプ力+2 アップ
Lv3 MP15消費 30秒間 移動速度+6 ジャンプ力+3 アップ
Lv4 MP15消費 40秒間 移動速度+8 ジャンプ力+4 アップ
Lv5 MP15消費 50秒間 移動速度+10 ジャンプ力+5 アップ
Lv6 MP15消費 60秒間 移動速度+12 ジャンプ力+6 アップ
Lv7 MP15消費 70秒間 移動速度+14 ジャンプ力+7 アップ
Lv8 MP15消費 80秒間 移動速度+16 ジャンプ力+8 アップ
Lv9 MP15消費 90秒間 移動速度+18 ジャンプ力+9 アップ
Lv10 MP15消費 100秒間 移動速度+20 ジャンプ力+10 アップ
.
Lv11 MP30消費 110秒間 移動速度+22 ジャンプ力+11 アップ
Lv12 MP30消費 120秒間 移動速度+24 ジャンプ力+12 アップ
Lv13 MP30消費 130秒間 移動速度+26 ジャンプ力+13 アップ
Lv14 MP30消費 140秒間 移動速度+28 ジャンプ力+14 アップ
Lv15 MP30消費 150秒間 移動速度+30 ジャンプ力+15 アップ
Lv16 MP30消費 160秒間 移動速度+32 ジャンプ力+16 アップ
Lv17 MP30消費 170秒間 移動速度+34 ジャンプ力+17 アップ
Lv18 MP30消費 180秒間 移動速度+36 ジャンプ力+18 アップ
Lv19 MP30消費 190秒間 移動速度+38 ジャンプ力+19 アップ
Lv20 MP30消費 200秒間 移動速度+40 ジャンプ力+20 アップ
.
.
.
移動速度と ジャンプ力が アップする。
.
クリティカルレベルがMAXに なった後、
ヘイストのレベルを 上げていくのが いい。
.
最近は 移動と ジャンプ力装備が 増えてきたため、
ヘイストレベルを MAXに する人が 減り、
その 削ったスキルポイントを、
ライフドレインや サバイバルに 振る人も増えてきたようだ。
.
が、ヘイストは PTにも 効果があるため、
ヘイストのレベルは なるべくMAXに しておくこと。
.
.
.
.
.
.
.
ライフドレイン
習得条件:サバイバル Lv3
敵に与えた ダメージの一部を 吸収し、HPを 回復できる
自分の MAXHPの 半分以上は、一度に 吸収できない。
.
.
役立ち度 ★★★☆☆
.
Lv1 MP12消費 ダメージの 16%吸収、 ダメージ102%
Lv2 MP12消費 ダメージの 17%吸収、 ダメージ104%
Lv3 MP12消費 ダメージの 18%吸収、 ダメージ106%
Lv4 MP12消費 ダメージの 19%吸収、 ダメージ108%
Lv5 MP12消費 ダメージの 20%吸収、 ダメージ110%
Lv6 MP12消費 ダメージの 21%吸収、 ダメージ112%
Lv7 MP12消費 ダメージの 22%吸収、 ダメージ114%
Lv8 MP12消費 ダメージの 23%吸収、 ダメージ116%
Lv9 MP12消費 ダメージの 24%吸収、 ダメージ118%
Lv10 MP12消費 ダメージの 25%吸収、 ダメージ120%
.
Lv11 MP12消費 ダメージの 26%吸収、 ダメージ122%
Lv12 MP12消費 ダメージの 27%吸収、 ダメージ124%
Lv13 MP12消費 ダメージの 28%吸収、 ダメージ126%
Lv14 MP12消費 ダメージの 29%吸収、 ダメージ128%
Lv15 MP12消費 ダメージの 30%吸収、 ダメージ130%
Lv16 MP24消費 ダメージの 31%吸収、 ダメージ132%
Lv17 MP24消費 ダメージの 32%吸収、 ダメージ134%
Lv18 MP24消費 ダメージの 33%吸収、 ダメージ136%
Lv19 MP24消費 ダメージの 34%吸収、 ダメージ138%
Lv20 MP24消費 ダメージの 35%吸収、 ダメージ140%
.
Lv21 MP24消費 ダメージの 36%吸収、 ダメージ142%
Lv22 MP24消費 ダメージの 37%吸収、 ダメージ144%
Lv23 MP24消費 ダメージの 38%吸収、 ダメージ146%
Lv24 MP24消費 ダメージの 39%吸収、 ダメージ148%
Lv25 MP24消費 ダメージの 40%吸収、 ダメージ150%
Lv26 MP24消費 ダメージの 41%吸収、 ダメージ152%
Lv27 MP24消費 ダメージの 42%吸収、 ダメージ154%
Lv28 MP24消費 ダメージの 43%吸収、 ダメージ156%
Lv29 MP24消費 ダメージの 44%吸収、 ダメージ158%
Lv30 MP24消費 ダメージの 45%吸収、 ダメージ160%
.
.
.
敵に与えたダメージを吸収。
ただし 自分の最大HPの 半分以上は 一度に回復できない為、
高レベル狩場では ライフドレインを 使わず、
HP回復アイテムで 回復したほうが いいだろう。
.
.
後半の狩場では、
一度しか 敵の攻撃に 耐えられない狩場で 戦う事が増える。
.
ケチって、HP回復アイテムを使わず、
ライフドレインで HP回復しようとすると、戦闘不能になる確率が上昇。
高レベル狩場では 使いにくいので スキルレベルは 15止めでもいい。
.
.
ライフドレインで 回復しながら 戦うより、
HP回復は HP回復アイテム、
攻撃は ラッキーセブンにしたほうが、敵を早く倒せる。
.
スキルレベル15でも、HPは 大きく回復できる。
.
.
スキルレベルを 16以上にしてもいいが、
スキル使用時の 消費MPが 増えてしまう。
.
一部のスキルデータ 出典:メイプルの雫
.
.
.
.
.
.
-スキル振り-
.
.
プログレス 3
↓
クリティカル 30
↓
プログレス 5
↓
ブースター 6
↓
ヘイスト 20
↓
サバイバル 3
↓
ライフドレイン 15
↓
プログレス 20
↓
ブースター 20
↓
あまった スキルポイントは、1次スキルの シックスセンスや、
ダークサイトが MAXで ないなら、そのスキルに 振ろう。
.
.
.
Lv71(3次)までに、
下記の スキル値に しておくといい。
.
プログレス 20
クリティカル 30
サバイバル 3
ブースター 20
ヘイスト 20
ライフドレイン 15
.
注: ラッキーセブン、ダークサイト、
シックスセンスの スキルレベルが MAXになっているか 確認を!!
.
.
.
.
.
-TOPページに 戻る-
.
.
.
スポンサーサイト